ドネーション、日本語に訳すと寄付・寄贈と言う意味です。 ライオンズクラブやロータリーでは、よくこの行為が行われます。
例えば、自分や自分の身内に良い事があった時、財布からお金を出し寄付をするのです。 それとは別のドネーションに、ヘアドネーションと言うのがあり、女優の柴咲コウさんが自分の黒髪をバッサリ切って、寄付したとの記事がありました。 寄付された髪はカツラとなり、病気の治療で髪の毛が抜けた子供達の他、多くの人の役に立っています。 寄付するのには決まりがあり、30㎝以上の長さの髪の毛が条件です。 以前テレビでもこの話が取り上げられていました。 それには母親が、自分の子供がカツラを作ってもらったお礼に、自ら伸ばした髪の毛を切って、次の人のために寄付すると言うものでした。 柴咲さんもこの話をどこかで聞いていたのでしょう。 一般に女優さんが髪の毛を切ると言う事は、大変な事です。 名前・顔・スタイルだけではなくすべてが商品ですから、髪を切った事で、シャンプーのCMが来なかったり、イメージが違うと役に付けない事もあるでしょう。 よく事務所が認めたものです。 彼女の勇気と心意気に感服です。
記事一覧
ドネーション
1.8兆円
2020年東京オリンピック開催計画は誤算の連続です。 エンブレム問題、メイン会場建設費、ここに来て開催経費が当初見込みの3000億円では足りず、1兆8千億になると言います。 ひょっとしたら2兆円を超えるとも言いだしました。 予算がこんなに狂うとはどう言う事でしょう。 計画ではスポンサー・チケット収入で4500億円集まる予定でしたが、仮設競技場整備、施設の賃料、テロ対策の人件費、選手関係者の運搬費etcで1兆8千億かかると言います。 まあ、2兆円で収まるかどうか。 イギリスの時は2兆1千億円かかったと言います。 そう考えると、ブラジル大会の会場整備が遅れていたり、市民が反対している事も頷けます。 東京オリンピックはお金のかからない開催を、売りにしていたのに騙されました。 もっと言えば、まずオリンピックを持ってくる、金は何とかなるのドンブリ勘定と言う事です。 2兆円で感動を味わ得るのを安いと思うか高いと思うか。 頭の良い役人がしたわりにはお粗末すぎますが、彼らは次にオリンピック税などと言うものを考えだし、我々の給料でそれを補てんするような気がします。 東京オリンピックを考えた事自体、一番の誤算でした。
広岡浅子
先日届いた一通の手紙の中に、インフォメーションなる文章が入っており、それには「広岡浅子」の事が書いてありました。 そう、「あさが来た」のヒロインのモデルです。 文章には、近代日本における女性実業家の先駆けとあり、写真も載っていて若い頃は中々の美人とお見受けしました。 目ん玉は飛び出ていません。
生家は三井家、17歳で大阪の豪商加島屋に嫁ぎ、経営危機を乗り越え炭鉱・保険銀行・女子大学設立と、彼女のバイタリティーは並みの男以上でした。 炭鉱事業の時は拳銃2丁を持って乗り込み、炭鉱夫と一緒に寝起きをしたと言い、姉御と呼ばれたのも事実の様です。 座右の銘は「九転十起」で、七転び八起きよりも二度多く転んでもくじけず、何かをつかんでまた起き上がる、彼女の性格を表しています。 今後の展開に目が離されませんが、姉の宮崎あおいさんは25歳で亡くなっており、玉木宏さんはあさ以外の人の間に3女1男を設けたそうです。 道楽者の若旦那だったのも事実の様です。 失敗した事業も多いと言います。 これを機に、大同生命の業績が飛躍的に向上し、株価アップを期待します。 このままでは紙くずになってしまいます。
今年の漢字
今年の漢字は「安」に決まりました。 何人の人が今年の漢字が「安」だと予想でしたでしょうか。 私は、爆買・爆発・爆弾の「爆」かと思いましたが、ハズレでした。 暗いイメージの漢字より、明るい漢字の方が良いに決まっていますが、果して「安」と言う感じに明るいイメージがあります? 「安」の漢字の起源は家で女の人が安心している様子を表す会話文字だそうです。 反対語は危ないの「危」で崖の下に子供がいる事を表しています。 言われると良く分かります。 今年一年は本当に「安」だったのか皆さんはどうでしょう。 私は的には、安の前に「不」の文字が付くと納得出来る事ばかりです。 今年、介護業界では三年に一度の報酬改定で、介護報酬がマイナス査定となり、不安を抱えた滑り出しとなりました。 高齢者の急増、現場の人手不足、介護職員の離職率の高さは改善さず、不安定な状態です。 こんな環境では、職員やお年寄りが安心して暮らせるはずもなく、不安が募る一方です。
ですから、今年の漢字「安」は介護業界にとっては、喧嘩売ってんのかい! と言いたいぐらいです。 心から「安」の文字が実感できるのは、いつの事でしょう。
追悼文
私が本格的にそば打ちに力を入れ出したのは、平成22年十勝に修行に行ってからです。 そこでいろんな方に指導・アドバイスを頂き今日があります。 その一人、坂本先生が先日、享年67歳でこの世を去りました。 春のそば祭りの際は、決まりの服装で元気に皆に指示を出していた姿が思い出されます。 坂本さんは自衛隊OBで、美幌駐屯地に在籍していたこともあり、目を掛けて頂きました。 そば打ちは勿論の事、そば汁作り、イベントを行う際の段取り、道具の製作・手入れ等数えればきりがありません。 思い出は沢山ありますが、中でも「そば汁」作りにはこだわりがあり、私が教わったレシピの通り作っても上手く行かないと話をするとニコニコ笑い、コツを少しずつ話してくれるのです。 出し惜しみではなく、順序立て失敗した原因が何か分かってから次のステップに進むのですが、私には教わる事がまだまだ沢山あります。 先週、お見舞いに行く予定でしたが、急きょ入院したと聞き心配しておりました。 無理でも会いに行けば良かったと後悔しています。 来週帯広に行き、お別れを言います。 元気になってもう一度、聚楽(じゅらく)の餃子を一緒に食べたかったです。 合掌
年越しそば講習会
そば打ち講習会が続きました。 金曜日は高校生、土曜日は恒例の年越しそば講習会が行われました。 参加者は町内外13組15名、遠くは遠軽町生田原から車で1時間半かけて、そば打ちに挑戦してくれました。 講師選びは3段位以上の会員があみだくじを引き、今年幌加内で3段位を取得した女性会員が担当する事になりました。 始めに講師のデモ打ち、その後有段者の会員が一組に一人付き丁寧に指導しました。 家族で参加の人もおり、和気藹々にそば打ちは終了しました。 片付け終了後は、会員が打ったそばを参加者全員で食味です。 今まではそば汁は既製品でしたが、今年は会員が作った汁を使い、温かい鶏せいろともりそば2種類を食味してもらい、大好評でした。 残った汁とそばはじゃんけんで争奪戦となり、大笑いの一日となりました。 私?・・・私は総合プロデューサーと言うか、釜前でそばの茹で方をご披露しました。
二日間そば打ちが続き少々疲れましたが、皆さんの笑顔と美味しいの言葉がそれを癒してくれました。 来年も参加したいと言ってもらい、会員は充実感でいっぱいです。 これだから、そば打ちはやめられません。
高校生そば打ち
11日、地元美幌高校生にそば打ちを体験してもらいました。 授業の一環で、生産科学加工科?何チャラに所属する3年生31人が、四人一組となり自分たちが生産したそばを加工して食べてもらうと言うものです。 美幌には普通科高校と農業高校があり、少子化の影響で5年ほど前に統合された経緯があります。 農業分野の実績は素晴らしく、全国的にも知名度はあります。 また、生徒が生産した野菜や花・加工品は定期的に販売され、町民に歓迎されています。 ただ、これと言った特色が無いので、そばを一つの起爆剤にしたいと考えており、その手始めです。 話は高校生のそば打ちに変わります。 同好会のメンバーが、各グループに付き丁寧に指導しました。 積極的に手を出す者、やる気のない者、仲間とじゃれ合う者、そこはやはり子供です。 ですが、自分達の打ったそばを食べるときは、大いに盛り上がりました。 手打ちそばの美味しさを十分堪能したはずです。 途中で校長、教頭も顔を出し、手打ちそばを食べてもらいました。 まさか、生徒の打ったミミズの様なそばを食べさせるわけにはいきません。 予備にそばもって行って正解でした。 この取り組みが長く続くと嬉しいのですが。
戒め日
12月8日は日米開戦、真珠湾攻撃をした日です。 日本が悔やんでも悔やみきれない戦争の始まりです。 戦後日本は迷惑をかけたアジア諸国にお詫びと援助をしてきました。 しかしながら、一番近い隣国、韓国・中国とはいまだにしっくりいきません。 それを象徴するかの様に、韓国人青年による靖国神社のトイレ爆破事件が起きた事はとても残念です。 本人がまだ事実を認めていませんので、推測の話です。 以前、靖国神社には中国人青年が門に火をつけた事件もありました。 韓国に逃げ、韓国政府は日本に犯人を引き渡しませんでした。 この様な挑発行為が続くと、日本人の中にも黙ってはいられない連中が騒ぎだします。 いつまでこの様な行為が続くのでしょうか。 悲しいとか憤りを通り越し、理解しあうのは無理だと言う諦めムードが漂います。 また、同じ様に沖縄人も日本国に怒りを覚えています。 これってなんなんでしょう。
12月8日と8月15日は、二度と戦争はしないと「戒め」の日です。
腹が立つこともありますが「堪え難きを堪え、忍び難きを忍ぶ」のです。 因みに12月8日は娘の誕生日12月4日は結婚記念日、妻には堪え難きを堪え、忍び難きを忍んでもらっております。
黄色い羽根
安倍首相が胸に「黄色い羽根」を付けているのを見ました。 何の運動か興味が湧き調べてみると、交通安全運動と分かりました。
S30年岩手で起きた大事故が由来だそうです。 ついでに調べると、7色の羽の運動があるのです。 皆さんご存知の赤・緑・黄色・水色・青・白・黒の7つです。 全て分かりますか。 赤は共同募金、緑は国土緑化、黄色は交通安全、問題はここからです。
水色は水難事故遺児救済、青は水難救助活動支援、白は日本赤十字、黒は炭鉱事故遺族援助だそうです。 メジャーでないものや、見かけない羽運動があるのに驚きました。 当初、赤い羽根はバッチを作ったのですが、コストがかかると言う事でな羽になったと言います。 また、羽の先が針で無くなったのは、赤い羽根の共同募金で募金出来ない子供がいじめられ、背中に羽を刺された事がきっかけでシールになったとも言います。 確かに中学生の頃、学生服に羽を刺されていた子がいました。 また、落とさない様に針の先を曲げている子もいました。 気が付くと針だけ胸に付いているのです。 しょぼい羽根が当たった子は、それだけで落ち込んだものです。 皆さんはどんな羽の思い出がありますか。
クリスマスケーキ
クリスマスが近づいてきました。 ホームのお年寄りたちのプレゼントの用意も出来ました。 後はケーキです。 新聞の折り込みにケーキの申し込み先、サイズと値段が記されています。 そのお値段にビックリぽん!です。 直径15㎝で3800円也とあります。
原材料が値上げしていたり、バターが高騰していたりと同情はしますが、それでもふざけんなよ!です。 ラーメン一杯750円として、一家4人が食べて3000円です。 育ち盛りの子供が15㎝ケーキを全部食べても、胃袋は満足しません。 近頃のケーキはオシャレになり、口に入れしっかり噛まないうちに喉を通り抜けます。 スポンジに空気が入っているからです。 と言う事は、15㎝の半分は空気、いや1900円分空気を美味しく食べていると言う事です。
Why.Japanese.people それで委員会。 クリスマスに腹いっぱいケーキが食べられない事がトラウマとなり、子供たちがグレて親に反抗、しまいは家庭崩壊に繋がるのではないかと心配です。
日本の家庭では、年越しは「お寿司」とそば、クリスマスは「いなりずし」とうどんです。 余裕があれば、セイコーマートの一口ケーキで十分ではないかと思います。 間違っています?